
四天王寺庚申堂の御朱印
四天王寺の南大門から200メートルのところにある庚申堂にも 庚申の日ではないけれど、お参り。 疫病が流行り人々が苦しんでいる時代の庚...
四天王寺の南大門から200メートルのところにある庚申堂にも 庚申の日ではないけれど、お参り。 疫病が流行り人々が苦しんでいる時代の庚...
四天王寺は、聖徳太子が推古天皇元(593)年に建立した、日本仏法最初の官寺。 車の往来の向こうに見えてきた南大門。 道路...
住吉大社には摂社・末社も多くある。 ・摂社とは、住吉の祭神とゆかりの深い神社 ・末社とは、住吉と関係ある神社や、崇敬している...
摂津国一の宮の住吉大社へ。 ここは全国に2,300社ある住吉神社の総本社。 御祭神は、住吉三神と言われる底筒男命、中筒男命、表筒...