京都の神社仏閣・仏像・御朱印
京都・鞍馬⑤
木の根道の後、大杉権現社へと進むも台風で倒壊したそうで残された大杉だけが横になっていた😥 僧正ガ谷不動堂 最澄の彫った不動明王像が納められているそう。 義経堂 奥州で亡くなった義経はここに帰ってきているとのこと 奥の院・魔王殿 護法魔王尊が...
京都・鞍馬④御朱印・霊宝館・木の根道
鞍馬寺の御朱印 本殿金堂の隣にある光明心殿に祀られている護法魔王尊像 霊宝殿 テレビや書籍で何度も目にしてきた 国宝の毘沙門天三尊立像をようやく見ることができた✨ 額に手を当て京の都を見渡す毘沙門天王、 想像以上に張りのある逞しい体つきでか...
京都・鞍馬③本殿金堂・金剛床
京都 鞍馬③ 九十九折参道 鞍馬寺の本殿金堂まであと少しというところにあった手水舎。 ここから入った転法輪堂には、江戸時代の丈六の阿弥陀如来像が納められていたそう。 お参りしなかったのが悔やまれる。 鞍馬寺本殿金堂まで最後の階段 本殿金堂と...
京都・鞍馬②由岐神社
京都 鞍馬② 由岐神社 毎年10/22の夜に鞍馬の火祭が行われる 鞍馬の里の氏神。 pic1〜4 国指定重要文化財の拝殿。 中央に通路があり、お参りの人が通れる形になっているのは、割拝殿(わりはいでん)いう形式だそう。 pic5 樹齢800...
京都・鞍馬①山門・鞍馬山大天狗
京都 鞍馬① コロコロ変わる週間天気に気を揉んだけれど 山登りの日に晴れてよかった☀️ 鞍馬駅前 鞍馬山大天狗 いろんな角度から 鞍馬寺の山門はとても人が多いタイミングだったので 山門前の多聞堂で、休憩のおやつ用に名物・牛若餅を購入。 人の...
東天王 岡﨑神社の御朱印(京都市左京区)2020
境内にうさぎがいっぱいの 東天王 岡﨑神社を再訪。 2018年9月に訪れた際も雨だった。 >> 京都のうさぎ神社・東天王 岡﨑神社(京都市左京区) 2018 子授け・安産にご利益があると言われているけれど 前回は、我が家のうさぎ・ちゃみの病...
大豊神社の御朱印(京都市左京区)
ねずみ年なので、狛ねずみがいるという大豊神社にもお参り。 哲学の道沿いにあり、熊野若王子神社から徒歩で行ける。 大豊神社の御祭神は少彦名命・応神天皇・菅原道真で、 狛ねずみは末社の大国社にいる、とのこと。 他にも、狛へび、狛さる、狛とびなど...
熊野若王子神社の御朱印(くまのにゃくおうじじんじゃ)(京都市左京区)
禅林寺(永観堂)から徒歩で熊野若王子神社へ。 最初は「わかおうじ」と読むと思っていたけれど、正しくは「にゃくおうじ」だそう。 1160年に、後白河法皇が熊野権現を禅林寺(永観堂)の守護神として勧請された。 元旦から2月15日までは、京都十六...
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)の御朱印(京都市東山区)
知恩院からそのまま徒歩で、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)へ。 天台宗の三門跡寺院と数えられているそう。(天台三門跡) 「旧皇居 栗田御所」とも書いてある。 とんでもなく勢いのよい大木の青蓮院クスノキは天然記念物。 門をくぐって左側に、...
知恩院の御朱印(京都市東山区)
八坂神社から徒歩で行ける知恩院。 立派な三門をくぐった後、そのまま雨に濡れた急な階段をこわごわ上ったけれど、 この男坂の方でなく、右にある緩やかな女坂の方から上ればよかった。 (帰りは女坂からにした。) 御影堂は平成の大修理を終えて、今年4...