御朱印

神社仏閣・仏像・御朱印

養源院(京都市東山区)

京都東山 養源院ようやく拝観できた😭原田マハさんの"風神雷神"を読んで俵屋宗達にあらためて興味をもち、養源院に残る杉戸絵"白象"をぜひ見たいと思ってから数年。拝観営業日が不規則なのでインスタでチェックして予定を組むも当初は直前に臨時休業とい...
神社仏閣・仏像・御朱印

阿伏兎観音(広島県福山市)

広島県福山市沼隈町阿伏兎観音福禅寺對潮楼から車で10分くらい。正式には海潮山 磐台寺(かいちょうざん ばんだいじ)という 臨済宗妙心寺派の寺院。瀬戸内三十三観音霊場 第24番札所備後西国三十三観音霊場 第3番札所御本尊は十一面観音。子授け・...
神社仏閣・仏像・御朱印

福禅寺 對潮楼(広島県福山市鞆町)

広島県 福山市鞆町福禅寺 對潮楼(ふくぜんじ たいちょうろう)瀬戸内海の仙酔島や弁天島を目前に眺められるお座敷。・海岸山 千手院 福禅寺は、平安時代950年頃、空也上人により創建。創建時は「観音堂」という名の天台宗のお寺で、現在は真言宗。・...
スポンサーリンク
神社仏閣・仏像・御朱印

広島県福山市・明王院の御開帳②御朱印

広島県福山市真言宗大覚寺派 中道山 円光寺 明王院御本尊の秘仏・十一面観音立像(重要文化財)が 2024.11.1〜11.4の期間、33年に1度の御開帳。御開帳時にいただいた御朱印ご本尊・十一面観音立像は、明王院での御開帳の後、ふくやま美術...
神社仏閣・仏像・御朱印

たけはら町並み保存地区①西方寺 普明閣

"安芸の小京都"とよばれる広島県竹原市たけはら町並み保存地区西方寺 普明閣 ※普明閣は、京都清水寺を模して作られた観音堂たけはら町並み保存地区の中心にある階段をのぼって西方寺本堂法然上人像守護堂木造十一面観音立像は、現在は こちらの守護堂に...
神社仏閣・仏像・御朱印

古保利薬師(こおりやくし)① 山門と古保利薬師収蔵庫と御朱印(広島県山県郡北広島町古保利 )

広島県山県郡北広島町古保利 古保利薬師(こおりやくし)かつて栄えた古保利山福光寺が廃寺となり、 地域で守られてきた仏像群。平安時代初期の仏像12躯は国指定重要文化財・本尊薬師如来坐像・脇侍日光菩薩立像・脇侍月光菩薩立像・千手観音立像・十一面...
神社仏閣・仏像・御朱印

難波八阪神社(大阪浪速区元町)

大阪市浪速区元町難波八阪神社 (坂でなく阪だそう)御祭神:素盞嗚尊(すさのをのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子命(やはしらみこのみこと)御神徳:厄除け・疫病退散・商売繁盛・農耕殖産獅子殿 拝殿"難波葱 発祥の地"の碑...
神社仏閣・仏像・御朱印

極楽寺(広島県廿日市市)

広島県廿日市市高野山真言宗 別格本山 極樂寺本堂の須弥壇修復工事のため、 約460年ぶりに運び出され阿弥陀堂に移された御本尊"涙ながしの観音"こと木造十一面千手観音坐像が特別御開帳中。(普段は年に数回の御開帳)平安時代中期の作とのこと。広島...
神社仏閣・仏像・御朱印

法隆寺②聖霊院・大宝蔵院・御朱印

聖霊院法隆寺を創建した聖徳太子の尊像を安置する殿堂で、聖徳太子薨去500年後の1121年に僧房東室に御堂が設けられ、1284年に立て替えられて現在の姿となった。内陣奥にある唐破風(からはふ)を付けた厨子は三部屋に区切られていて、その中央には...
神社仏閣・仏像・御朱印

法隆寺➀南大門・中門・五重塔・金堂・大講堂

聖徳太子と推古天皇が607年に創建した法隆寺。670年に火災で伽藍を焼失するも、ほどなく再建。日本で最初に世界遺産に登録された。金堂・五重塔などは、現存する世界最古の木造建築。国宝・重要文化財は約190件、点数にして約3000点。西院伽藍、...
タイトルとURLをコピーしました