聖徳太子の開基ともいわれる浄土寺。
国道2号線沿いに階段があり、線路の下をくぐって
さらに階段をのぼっていく。


白鳩の絵馬。
「足利尊氏公は、白鳩に導かれて浄土寺に参拝、戦連上昇して天下人となりました。」

境内にもハトがいっぱい。

でも、昔は、このお寺で飼っていたハトが伝書鳩として大活躍だったんだよね、
どうして知ってるんだっけ、全体的に既視感…と思ったらブラタモリだった。

本堂。

阿弥陀堂。

多宝塔。

そうそう、本堂の中に飾られていたけれど、
要事前予約で、お守りづくり体験ができるそう。

ご朱印はこちらで。

浄土寺の御朱印帳

源氏物語の襖絵にちなんだオリジナル御朱印帳が
他にはあまりない感じで素敵だったので
友達に激しくおススメして買ってもらった。
(私はまだ予備の御朱印帳があるので。)
浄土寺の御朱印

浄土寺
〒722-0043 広島県尾道市東久保町20−28
0848-37-2361
