神社仏閣・仏像・御朱印 高台寺の御朱印(京都市東山区) 最後に、ライトアップや夜間特別拝観のあるところに行こうということになり、高台寺へ。豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が開創した臨済宗建仁寺派のお寺。暗くて、人が多くて、どんなお堂だかどんなお庭だかわからないままどんどん進んで行ってしまって、これ... 2018.11.14 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 建仁寺の御朱印(京都市東山区) 少し寄り道した後、京都最古の禅寺・建仁寺へ。臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。栄西禅師は、禅を伝えるとともに中国から持ち帰った茶を広めた「茶祖」としても知られていて映画「日日是好日」の完成披露イベントも建仁寺で行われていた。拝観はこち... 2018.11.14 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 永観堂(禅林寺)の御朱印(京都市左京区)2018秋 瑠璃光院 の次は、「もみじの永観堂」と言われる京都の紅葉の定番 永観堂(禅林寺) へ。「秋の特別寺宝展」の案内もある総門。早速、人が多かった。広い境内をよく歩いた。ご本尊のみかえり阿弥陀さまは大きさは小さい像なのに振り返ってこちらを見てくだ... 2018.11.14 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 瑠璃光院の御朱印(京都市左京区) 紅葉の見頃には少し早い京都に日帰り。最初に行ったのは、ちょっと離れた所にある瑠璃光院。瑠璃光院は、春と秋の特別拝観期間以外は拝観できないとのこと。2018年秋の特別拝観期間は10月1日(月)~12月10日(月) 10時~17時。出町柳駅から... 2018.11.14 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 銀閣寺(東山慈照寺)の御朱印(京都市左京区) 雨の平日なのに、南禅寺以上に観光客や修学旅行生らしき人たちがいっぱいだった。人が映り込んでいない写真はそうそう撮れなかった。東求堂上からの景色観音殿(銀閣)ブラタモリを思い出した。御朱印は、入場してすぐのところで御朱印帳を預けておいて戻った... 2018.09.20 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 南禅寺の御朱印(京都市左京区) 禅宗の臨済宗南禅寺派の大本山。雨の平日でも人は多い。というか、雨の禅寺って何だか風情があっていいような気がする。百寺巡礼でも紹介されていた武家面の寺院。重要文化財で、日本三大門の一つに数えられる三門。歌舞伎では石川五右衛門が「絶景かな…」と... 2018.09.20 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 平安神宮のご朱印(京都市左京区) 岡崎神社、金戒光明寺からほど近い平安神宮にもお参り。應天門白虎楼大極殿(外拝殿)蒼龍楼中央はイベントの機材や椅子でいっぱいだった、、、應天門の両サイドで御朱印をいただけるようになっていたけれど外国人観光客も含め少し列になっていた。書いてくれ... 2018.09.20 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 くろ谷 金戒光明寺の御朱印・中山文殊の御朱印(京都市左京区) 雨の中、岡崎神社のすぐお隣にある、墓地の部分も含め、とても規模の大きいくろ谷 金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)へ。比叡山の修行を終えた法然上人が初めて草庵を結んだ地で、浄土宗七大本山の一つ。幕末には京都守護の本陣となった新撰組発祥の地。実... 2018.09.20 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 天橋立④・成相寺の御朱印 成相寺は西国三十三所第28番札所。704年に文武天皇の勅願寺として真応上人が創建したと伝えられる。元々は日本古来の山岳信仰の修験場。本尊は身代わり観音、美人観音として名高い聖観世音菩薩。お参りすれば身も心も美しくなれると伝えられる。笠松公園... 2018.06.04 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印旅行
神社仏閣・仏像・御朱印 天橋立③三社参り・元伊勢籠神社・真名井神社の御朱印 天橋立三社参り=天橋立神社、元伊勢 籠(この)神社、真名井神社伊勢に遷られた天照大神と豊受大神は古くは吉佐宮(よさのみや)に鎮座されていたとのこと。吉佐宮(よさのみや)というのは、現在、籠神社の奥宮とされる真名井神社の旧名。そこにおられた神... 2018.06.04 神社仏閣・仏像・御朱印京都の神社仏閣・仏像・御朱印