
興福寺の御朱印(奈良市)
興福寺の拝観時間は、7月は短縮されて10時~16時までとなっていた。 国宝館の側から入って、東金堂と五重塔。 東...
興福寺の拝観時間は、7月は短縮されて10時~16時までとなっていた。 国宝館の側から入って、東金堂と五重塔。 東...
岡寺(龍蓋寺)は、西国三十三所第7番札所。 日本最大・最古の塑像観音像をまつる、日本最初の厄除け霊場。
成相寺は西国三十三所第28番札所。 704年に文武天皇の勅願寺として真応上人が創建したと伝えられる。 元々は日本古来の山岳信仰の修験場。...