WordPress 有料テーマSWELL導入 このサイトで使用しているCocoonのほかに自分でホームページを更新したい方に便利かも、ということでWordPressテーマ「SWELL」を購入してみた。個人的に、慣れているクラシックエディターが使いやすいけれど、ブロックエディターを体験し... 2023.07.06 WordPress
WordPress Cocoonに広告(Google Adsense)の設定 Simplicityの時の広告ウィジェットは削除し、新たにCocoonに広告(GoogleAdsense)の設定をする。GoogleAdsenseの自動広告OFFの設定広告としての効果は高いのだと思うけれど、ヘッダーあたりに大きく広告が表示... 2023.07.03 WordPress
WordPress SimplicityからCocoonへの移行 WordpressテーマSimplicityを長く愛用してきたけれど、ようやく後継テーマCocoonに移行。手順メモ現状のバックアップ普段からXサーバーでも自動バックアップされているけれど、定期的に自動バックアップ設定しているプラグインUp... 2023.07.02 WordPress
ホームページ制作メモ YouTube動画の埋め込み(関連動画を表示しない) (内容が古くなっていた旧記事は削除)YouTube動画をホームページやブログに埋め込みたい時には、PCからアクセスした該当動画の下の「共有」をクリック。(※スマホのブラウザから「PC版サイトをリクエスト」することでも同様に作業できる。)→ ... 2021.02.04 ホームページ制作メモ
WordPress WordPressビジュアルエディタでの改行について WordPressのビジュアルエディタを使えば、HTMLの知識なしで簡単にホームページの記事の更新をしていただける。ただ、細かい指定ができなかったり、時に自分の意図した操作結果にならない場合がある。「自分の思ったように改行を入れられない。(... 2021.02.03 WordPressホームページ制作メモ
WordPress Flamingoを設定 contactform7にreCAPTCHA(v3)を設定したことで、必要なメッセージを弾いてしまったりしていないか心配になったので、同じくContactform7の設定画面に提案されていたプラグインFlamingoを自分のところに入れてみ... 2021.02.02 WordPressホームページ制作メモ
WordPress contact form7にreCAPTCHA(v3)を設定 ホームページのお問い合わせフォームから迷惑メールが来るようになったと聞いて、フォームに使っているプラグイン contactform7 のセキュリティ強化(スパム対策)になることをしてみようと思った。Akismetは有効、フォームに承認確認ボ... 2021.02.01 WordPressホームページ制作メモ
御朱印 法隆寺②聖霊院・大宝蔵院・御朱印 聖霊院法隆寺を創建した聖徳太子の尊像を安置する殿堂で、聖徳太子薨去500年後の1121年に僧房東室に御堂が設けられ、1284年に立て替えられて現在の姿となった。内陣奥にある唐破風(からはふ)を付けた厨子は三部屋に区切られていて、その中央には... 2020.07.28 御朱印
御朱印 法隆寺➀南大門・中門・五重塔・金堂・大講堂 聖徳太子と推古天皇が607年に創建した法隆寺。670年に火災で伽藍を焼失するも、ほどなく再建。日本で最初に世界遺産に登録された。金堂・五重塔などは、現存する世界最古の木造建築。国宝・重要文化財は約190件、点数にして約3000点。西院伽藍、... 2020.07.28 御朱印