
東天王 岡﨑神社の御朱印(京都市左京区)2020
境内にうさぎがいっぱいの 東天王 岡﨑神社を再訪。 2018年9月に訪れた際も雨だった。 >> 京都のうさぎ神社・東天王...
境内にうさぎがいっぱいの 東天王 岡﨑神社を再訪。 2018年9月に訪れた際も雨だった。 >> 京都のうさぎ神社・東天王...
ねずみ年なので、狛ねずみがいるという大豊神社にもお参り。 哲学の道沿いにあり、熊野若王子神社から徒歩で行ける。 大豊神社...
禅林寺(永観堂)から徒歩で熊野若王子神社へ。 最初は「わかおうじ」と読むと思っていたけれど、正しくは「にゃくおうじ」だそう。 1...
知恩院からそのまま徒歩で、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)へ。 天台宗の三門跡寺院と数えられているそう。(天台三門跡) ...
八坂神社から徒歩で行ける知恩院。 立派な三門をくぐった後、そのまま雨に濡れた急な階段をこわごわ上ったけれど、 この男...
八坂神社の境内社にもお参りして、 そのうちの1つ・美御前社(うつくしごぜんしゃ)の御朱印をいただいた。 美の神様・宗像三女神が祀られてい...
月イチガイドで永観堂を訪ねる前後に東山界隈を歩きまわった。 京都マラソンの実施中はバスが制限されるけれど、 ゴール側になる東山方面へ...
政田マリ先生の月イチ仏像ガイドに初めて参加してきた。 今回は永観堂(禅林寺)。 永観が念仏行道を行ったと言われる2月14~15日にか...