
東天王 岡﨑神社の御朱印(京都市左京区)2020
境内にうさぎがいっぱいの 東天王 岡﨑神社を再訪。 2018年9月に訪れた際も雨だった。 >> 京都のうさぎ神社・東天王...
境内にうさぎがいっぱいの 東天王 岡﨑神社を再訪。 2018年9月に訪れた際も雨だった。 >> 京都のうさぎ神社・東天王...
禅林寺(永観堂)から徒歩で熊野若王子神社へ。 最初は「わかおうじ」と読むと思っていたけれど、正しくは「にゃくおうじ」だそう。 1...
知恩院からそのまま徒歩で、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)へ。 天台宗の三門跡寺院と数えられているそう。(天台三門跡) ...
八坂神社から徒歩で行ける知恩院。 立派な三門をくぐった後、そのまま雨に濡れた急な階段をこわごわ上ったけれど、 この男...
八坂神社の境内社にもお参りして、 そのうちの1つ・美御前社(うつくしごぜんしゃ)の御朱印をいただいた。 美の神様・宗像三女神が祀られてい...
最後に、ライトアップや夜間特別拝観のあるところに行こうということになり、高台寺へ。 豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が開創した臨済宗建仁寺派...
少し寄り道した後、京都最古の禅寺・建仁寺へ。 臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。 栄西禅師は、禅を伝えるとともに 中国から持ち帰...
永観堂から歩いてすぐのところに南禅寺があるので 9月に来た時には雨だからと上らなかった三門に上ってみた。 今回は広い境内をまわったり御朱...
紅葉の見頃には少し早い京都に日帰り。 最初に行ったのは、ちょっと離れた所にある瑠璃光院。 瑠璃光院は、春と秋の特別拝観期間以外は拝観...
岡崎神社、金戒光明寺からほど近い平安神宮にもお参り。 應天門 白虎楼 大極殿(外拝殿) ...