
浄土寺の御朱印(尾道市)
聖徳太子の開基ともいわれる浄土寺。 国道2号線沿いに階段があり、線路の下をくぐって さらに階段をのぼっていく。 白...
聖徳太子の開基ともいわれる浄土寺。 国道2号線沿いに階段があり、線路の下をくぐって さらに階段をのぼっていく。 白...
山門(仁王門)の巨大なわら草履が有名なお寺。 足腰の弱い人だと、まずここまで参拝に来られないような気もするけれど、 仁王さまにあやか...
大山寺は、御袖天満宮のすぐお隣。以前は別当寺だったとのこと。 外国人観光客の方がずっと前におられたので、本堂や庚申堂の写真はな...
千光寺から、「大山寺への近道」と書いてある矢印に沿って歩いていくと階段が見えてきた。 右に進むと大山寺だけど、まずは直進の御袖...
千光寺だけはこれまで何度か来ている。 けれど、最後に来たのはもう随分むかし。 千光寺山ロープウェーの山頂駅に着くと、千光寺公園は「恋...
いかにも尾道らしい坂道を歩いて 尾道七佛めぐりにも含まれている天寧寺へ。 今年は桜の開花が早かったのと、前日の雨のせ...
千光寺山ロープウェー乗り場のすぐ左隣にある艮神社(うしとらじんじゃ)。 鳥居のところには「艮宮」とある。 手水舎。 ...
愛媛の刑務所から受刑者が逃亡・尾道向島に潜伏かというニュースのある前日、 4月7日に尾道をまわってきた。 実際に行ってから随分日にちが経...